多摩川イメージ

講師紹介
teachers

講師プロフィール

kumiko

Kumiko

担当クラス:『ハタヨガベーシック』

クラス日時:日曜日 8:00~9:30

クラス内容:はじめに、その日の身体の状態を知るために、ヨガの基本ポーズと身体をほぐすワークを丁寧に行っていきます。
ゆっくり細かく動かしてみると、すぐに意識できて容易に動く部分もあれば、意識できずに動かしづらい部分があるのがわかります。意識しながら同じ動きをすることで、身体への認識が深まってきます。認識できるようになると、身体は心地よく動いてくれるようになります。
身体がほぐれたら、身体の使い方のワークを交えながら、前屈・後屈・側屈・回旋・バランスといったポーズを、深い呼吸とともに体の点と点とを結ぶ相関的な繋がりを意識して動いていきます。
繋がりを意識して体のバランスを整えることで、日常生活で身についてしまった体の癖から生じるコリや不調を改善していきます。
姿勢や骨格のゆがみが矯正され、身体に血液や氣が巡り、軽やかで心地よい体に変化していきます。
体が整うことで心も変化していきます。気持ちが安定することで、人間関係や物事にあまり影響されなくなり、穏やかな毎日を過ごせるようになっていきます。
難しいポーズは行いませんので、ヨガ初心者の方でも安心してご参加頂けます。身体を整えたい方におすすめのクラスです。

運動量:★★☆☆☆(2/5)



担当クラス:『整えるヨガとストレッチ』

クラス日時:月曜日 14:15~15:30

クラス内容:日常生活で身につけてしまった体の癖から生じるコリや硬くなってしまった筋肉をほぐすために、ストレッチと身体をほぐすワークでゆっくり体を緩めていきます。
力を抜いて前屈・後屈・側屈・回旋・バランスといったヨガの基本のポーズをゆっくり繰り返すことで、骨格のゆがみを矯正して体のバランスを整えます。
体のバランスが整うとコリや不調も自然と改善していきます。
難しいポーズは行いませんので、ヨガ初心者の方でも安心してご参加頂けます。ストレスがない充実した日常生活を送るために身体を整えていきましょう!

運動量:★✭☆☆☆(1.5/5)



担当クラス『アームバランスと逆転』(Arm Balance & Inversion)

クラス日時:特別クラス

クラス内容:アームバランスと逆転と聞いて、「こわい…」「苦手…」「難しそう…」「本当はやってみたいけど…」と、避けている方も多いのではないでしょうか。
中にはたくさん練習しないとできない難しいポーズもありますが、コツさえつかめてしまえば、簡単にできてしまうポーズもあります。
日常的にヨガをしてる方はもちろん、アームバランスや逆転が初めての方にもわかりやすく丁寧にやり方やコツをお伝えしていきます。

アームバランスや逆転のポーズは、全身の筋力の増強、体幹やバランス感覚を向上させます。また、血行をよくし、免疫機能を高め、内分泌系を整える効果があります。
逆転のポーズをすることで脳に新鮮な血液や酸素が行き渡り、脳が活性化することで脳から出るホルモンのバランスが安定し、気持ちを前向きにしてくれます。
そのため逆転のポーズをしていると楽しくなってきます♪まずは楽しみながら一緒にチャレンジしていきましょう!

運動量:★★★★☆(4/5)


プロフィール

ヨガとの出会いは、ホットヨガでした。家と会社の往復するだけの事務職であった私は、当初、体が硬くまったく動けませんでしたが、汗をかいて60分間やりきる達成感にハマりました。続けていくうちに、「体ってこんなに動くようになるのか!」というような、体から氣づく驚きと喜びと楽しさに出会い、ヨガする前は家でゴロゴロして、「石橋を叩きまくって、やらない」という怖がりな私から、「まずは、やってみる」を実践する私になっていきました。
体の変化は心へ作用し、心の変化は体に作用します。その心身の変化に伴い、新しい人、もの、タイミングに出会い、喜びとワクワクの世界は拡がっていきました。
均整術やシータヒーリングなどに出会ってから、その新しい学びを通して、さらに心と体の繋がりに氣づき日常生活が変わっていきました。
ヨガを日常的に練習して「身体の不思議」への学びも探求していきたい思っています。
これからも、繊細に丁寧に氣づきながら、毎日の生活を愛をもって過ごし、豊かに気持ちよく生きていきたいです。これまでに私が体感してきたことを、どなたかのお役に立てたら嬉しい、お伝えしていきたい、そう思っています。

経歴・資格

資格

  • 2014年6月 VAJA均整術師養成修了
  • 2016年9月 BORN TO YOG TT第3期卒業
  • 2017年5月 アサナマンダラTTC東京第3期修了
  • 2018年2月 zuddaha yoga全米YOGAアライアンスRYS200H修了

経歴

  • 2017年8月~ EngawayogaにてBTYクラスを担当。
  • 2018年3月~ Uttal yoga & healing schoolにてハタフローヨーガビギナークラスを担当。インストラクター兼スタッフとして業務。
  • ヨガスタジオノア駒沢校にて、ハタヨガ、肩こり解消ヨガのクラスを担当。
  • その他、Space fu主宰として、fuヨガ(自主開催)やBTYレッスン(自主開催)、クンダリーニヨガWS(オーガナイズ)を開催。

みなさんへのメッセージ

「日常の変化は人生の変化に繋がる」ほんの目の前にあります。カフェラテか煎茶かハーブティか選ぶように日常の些細なことまで、氣づきを大事にして、呼吸とともに、一つ一つ丁寧に見つめることが大事だと思っています。まずは、身体から観察して、やってみましょう。一緒にヨガしましょう。

身体のことで気を付けている事

楽に、力を抜いて、流れるように、歩いたり座ったりできるようになりたくて、自分の姿勢を観ている。(なかなか難しいのですが、楽しいです。)

食生活で心がけている事

  • 食べ物に、食べられることに、感謝する。
  • こだわらず、その時に必要なもの、好きなものを食べる。
  • 分別なく食べ過ぎない。