講師紹介
teachers
講師プロフィール
後藤すずか
担当クラス:『リラックスストレッチヨガ』(Relax Stretch)
クラス日時:日曜日 12:00~13:15(75分)
クラス内容:体のコリの原因の一つ、姿勢からくる血流の滞りを効果的なヨガのアーサナ(ポーズ)を活用しコリを解消します。
様々なストレッチを行うことで身体全体の血液や体液の循環を整え、体の巡りをよくしていきます。筋力アップにも効果的で怪我をしない身体づくりを目指していきます。
後半は体を緩め、呼吸を深めてリラクゼーションへと導きます。ヨガ初心者~シニア・産前産後の方も受講可です。
※産前産後の方は医師確認が必須です。産前の方は安定期以降受講が可能です。
運動量:★✬☆☆☆(1.5/5)
担当クラス:『陰ヨガ リストラティブ』
クラス日時:不定期開催
クラス内容:夏の強い日差しと暑さは心身の疲労させ、交感神経を優位に働かさせます。それによって自律神経が乱れ、気力と体力の低下に繋がりやすくなります。
交感神経が優位なっている心身を良好な状況に導くためには、深い呼吸をしながら身体をゆるめることが効果的です。
「陰ヨガ」および「リストラクティブヨガ」は力を抜いて身体の緊張をさせずに、ゆっくりと自重をかけて大地に委ねていきます。
プロップス(ボルスター・ブロック・ヨガベルト)を使い、ひとつのポーズをゆっくりとホールドして、身体の深層部までじんわりと効かして身体のコリを解していきます。
セルフケア(顔のツボ押し・ヘッドマッサージ等)も盛り込み、目の疲れや頭のコリへのアプローチも行います。
夏バテや疲れを感じているこの時期に、心身を休ませて元の元気な状態に回復させていきます。
運動量:★☆☆☆☆(1/5)
担当クラス:『骨盤調整~月礼拝~』
クラス日時:不定期開催
クラス内容:月礼拝(チャンドラマスカーラ)は太陽礼拝とは対象的で、太陽礼拝は主に上下・前後の動きで進むことに対して、月礼拝は股関節周辺にアプローチしながらサイドに流れるような動きで進んでいきます。
その効果としては、副交感神経が優位になるため睡眠の向上、骨盤調整やダイエット効果が期待出来ます。
更にホルモンバランス整える作用があるため、冷え性改善、美肌効果、便秘解消など女性特有に悩み対策にも良好です。
ゆったりとした流れを感じながら、ベーシックヨガでは使わないご自身の眠っている部分を目覚めさせて身体の調子を整えていきましょう!
運動量:★★✬☆☆(2.5/5)
プロフィール
企業勤務時代は子育てと仕事で運動とは無縁な日々を過ごしておりました。
子供が少しずつ手を離れ、健康のために何かやりたいと考えていましたが、運動は無縁で体を動かすことに全く自信がなく、何をやったら良いか迷っていてました。
ヨガとの出会いは、友人に誘われて、たまたまヨガのクラスに参加したのがきっかけです。
筋トレのように単調ではなく、いろいろなポーズをとることで柔軟性と筋力のアップに繋がり、楽しみながら向上出来ることに魅力を感じました。
ヨガを始めた頃は、ついていくのが大変でしたが、くりかえし続けていたら、いつの間にか生活の一部になっていました。
硬かった体の柔軟性が上がるにつれて体の調子もよくなり、気持ちも前向きになっていきました。
以前はショッピングが好きで物に依存するようなタイプでしたが、物に頼らない生活に少しづつ変化していきました。
必要でない物に囲まれた生活は、気持ちのざわつきに繋がります。新しい物を手にすることより既存の物の活用は新たな発見があります。
このような気づきもヨガがもたらしてくれたことです。
ヨガを伝える立場になり、大切にしている事はクラスに参加される皆様の良いところ見つけ出すことです。
その良さに心動かされる事を何度も経験いたしました。
今コロナ禍で多くの方が不安な日常を過ごしていますが、ヨガは心身のバランスと整え、日常の不安・イライラを解消し、前向きな日常を過ごしていくための良好なメソッドだと思っております。
クラスに参加される皆様が良いことに目を向け、少しでも穏やかな気持ちになれるようにレッスンすることを心掛けています。
経歴・資格
化粧品企業で新製品の製品化・教育人材育成・役員秘書・接客業務等に携わって参りました。
- 全米ヨガアライアンスRYT200
- マタニティヨガ指導者養成講座修了
- シニアヨガ指導者養成講座修了
- 陰ヨガ指導者養成講座修了
- リストラクティブヨガ指導者養成講座修了
みなさんへのメッセージ
日常の中で昨日迄のご自身から、少しでも進歩を感じる事は自信に繋がります。
自信を持つ事は明るく前向きな日常を得る事にもなります。
どのような事でも、年齢に関係なく、ご自身に向かう気持ちがあれば、昨日のご自身から進歩を感じる事が出来ます。
諦めず地道にご一緒にヨガを通じ、皆様と進んで行けたらと考えます。
身体のことで気を付けている事
毎年人間ドック又は健康診断を受診する。
毎朝白湯を飲む。
家事を含め極力身体を動かす習慣を意識している。
食生活で心がけている事
日々の食事時間を一定に心がけ、食事と食事の間隔を4~5時間開ける(アーユルヴェーダ的食事学を意識してます)
栄養バランスを考える食事(極力自炊)